子育て主婦ブログ☆彡悩みだらけの日記

実体験をもとに尽きることのない疑問や悩みをブログにしました。いつか子供たちが子育てするときに読んでくれたらいいな~という気持ちを込めて(^^;

【3歳と1歳の生活リズムの改善 ~頑張るのは4時間だけ~】

まずは私が途方に暮れていた生活リズムの改善についてお話したいと思います。

「規則正しい生活習慣は親からの最大のプレゼントなんだって」

保健センターの保育士先生から言われました。
私にはかなりグサッと刺さる言葉でした。

【たく家の生活リズムはめちゃくちゃ】

我が家の3歳と1歳の息子たちの起床時間は2時間以上違うこともあったんです。
2人の起床時間がずれるとその後の食事や昼寝、就寝までぜ~んぶズレてしまい2倍忙しいです*1

 

次男は9時ごろ起床。
長男は11時頃まで起きない。
なんてことがしょっちゅうありました。

 

長男が朝食を終えるころ次男が昼食を食べ・・・

次男が昼食を終えて昼寝の時間になるころ長男は活発になるので、

なかなか昼寝をさせてあげる雰囲気を作れず次男は大泣き

泣いている次男をあやしていると、長男の昼食の時間・・・

長男が昼食を終えるころ次男が昼寝から覚め長男が昼寝・・・(すでに夕方)

外遊びにいけない日もちらほら・・・

夕食の時間は長男はまだお腹が空いていないので次男に軽食をたべさせ、

夫の帰宅時刻に合わせて全員で食事(8時)

このあとなかなか寝付けず、12時頃に就寝。

 

ヒドイときは深夜2時ごろまで部屋の中を走り回っていることもありました。

 

【生活習慣が悪いと子育ては2倍疲れる ~たく家が通報されるまで~】

毎日アッとゆうまに夜になり、

子供たちがおとなしく就寝するまで夜は長く

お母さん業に疲れ切っていました。


2人の子供の歳の差は1歳7か月です。

長男がまだ歩けないころに妊娠発覚し

悪阻もひどく

2人目妊娠したころから子育てが本当につらく感じました。

 

次男が生まれると体は軽くなりましたが、

次男は夜泣きもひどく

人見知りやママ独占欲が人一倍強くて

生活リズムが乱れていると本当に大変です。


しかし、

生活リズムの改善は我が家のメインテーマでしたので

次男が生まれたころは気候も良かったし

朝早めに起こして外遊びしていました。


ところが

早めに起こすと長男は寝不足で

自転車に乗るまでは癇癪を起したように大泣き、

帰るころはまた大泣き

 

次男を抱き、長男を引きずってマンションに入りました。


泣いて暴れると手が付けられず

生きのいい魚のように腕から抜け2時間以上泣きわめくこともありました。


「長男君が落ち着くまで抱いてあげたらいいよ」

と言われましたが、

 

長男を抱くと次男が嫉妬し癇癪を起したように泣きわめきました。

 

生活リズムが整っていないと

お腹の空く時間や眠たい時間が不規則で

ママは子供の欲求を予測することも難しくなります。

今なぜ泣いているのか全く分からないのです。

二人がわ~わ~なるとイライラして余計にわからなくなります。

 

も~どうすりゃいいのかわからなくて

わめきすぎて真っ赤になった赤ちゃんの次男を抱いて

暴れ泣きわめく長男をただ見ていることしかできなかったんです。


こんな日が続くと私はノイローゼのようになっていました。


子供たちがヤンチャで目が離せないし

泣き出すと手に負えないので

少し外出するのも「よし!!!」と気合が必要でした。

 

朝早めに起こして

夜は早めに寝室へ入っても

2人ともこの時だけは仲が良く暗い中走り回って遊びます。

 

あらゆる寝かしつけの方法を試してもなかなか寝てくれませんでした。

夜騒ぐと夫もかなりイライラし、

私は何のために朝から気合い入れてたんだ~~

と悲しくなっていました。

 

私は家事以外に自分に課している仕事があったのですが

その時間はほとんどとれず

家事も不完全。

そんな自分が嫌になり

ストレスはピーク


ノイローゼっぽくなった私や

子供の泣き声がやまない我が家を見て

 

とうとう近所の方に通報されてしまいました。

 

 

【1歳~3歳 たく家の子供たちの生活リズムが整わない原因 ~100点じゃなくても生きていける~】

児童相談所の方々には子供の体を隅々まで見ていただきました。
(虐待がないかの確認です)

数十分間、話をし部屋の様子をご覧になった後

 

「お疲れなら家事代行や一時預かりなどの取り組みがいろいろあるので利用してみてください」

と言われました。

 

私はこれを利用しませんでした。

 

このころから子育て支援センターに通うようになりました。

時間が決められているので

子供たちののタイミングが合ったときだけ出かけていましたが、

 

出かけられなかった日にイライラしているのは私のほうでした。


たく家の生活習慣やリズムが乱れている最初のきっかけは他にあるのですが(また機会があれば書きます)


この乱れを整えられない原因は私でした。


私は理想の生活リズムにするために頑張ってきたんですが

考え方が間違っていました。


夫にはいつも言われていたのに

「家事はしなくてもいいよ」って・・・


「は!?家事しなくていいわけないだろ!誰がするんだよ!」

って思いますよね

私もそう思っていました。

でも違ったんです。

 

私の一日は家事が優先だったんです。


子供が泣きわめき、時間を取られ

家事を終わらせるのが遅くなり

外出前にイライラする

イライラすると子供たちもイライラします。

約束などしているときは子供に八つ当たりです。


子供があくびをしていても

家事が残っていれば

それを終わらせてからの寝かしつけでした。

 

「あの時、泣いたりわがままを言ったりしなければ
この時間に終わっていたのに!」

と子供のせいにしていました。

生活習慣をなかなか改善できず

兄弟は癇癪を起こすほどイライラし

お母さんを求めていたのだと思います。


私は一日のうちに自分に課していることをすべて終わらせられない
という達成感のなさにストレスを感じていました


しかし

私は新米主婦です。
問題解決と通常業務を同時進行できるわけないんです。


もう
出来ない事をやろうとしないで大事なことに集中


この考えを体に馴染ませるまで時間がかかりました。

100点じゃなくても大丈夫


一番大事な子供たちの事を優先しよう


部屋が少々汚れていても大丈夫

洗濯機は週末に7回まわせばいいじゃないか!(無理があるかな・・(笑))

食事は手抜きでいい。

こだわりの料理は夫が子守できるときに作ればいい。


完璧そうなママと自分を比べてはいけません。


家庭環境や子供の人数、子供の年齢、子供の性格、自分の容量

みんなそれぞれです。


自分のキャパと目の前にある私の役目の見積もりを誤っていました。

 

 


【1歳~3歳の生活リズムを改善する ~私がこだわった4時間~】

昼間は子供が求めていることだけに集中しました。

家事はなるべく子供が私を求めている時には行いませんでした。


「夜早く寝かせるには早く起こすこと」

散々言われてきましたがこれもやめました。

我が家には不向きでした。


遅く起きても早く寝ることだけを心掛けました。

それと起きる時間にはこだわらないようにしました。(まだ未就園児なので)

その代り寝る時間は21時までと決めました。

 

私がこだわったのは17時から21時までの4時間です。

この4時間は毎日規則正しく行動するのです。

17時は入浴

18時30分 夕食

19時30分 歯磨き

20時30分 就寝準備

この時間だけ頑張って2人のリズムを合わせました。

”NHKお母さんといっしょのブンバボンが終わったらお風呂”

と決めていました。

「ブンバボン終わったからお風呂~~」
と声かけすれば二人ともイヤイヤお風呂にやってきます。

 

やり始めて1週間で21時には就寝できるようになり、
2人ともそろって8時に起床するようになりました。

 

しかし最初のころは私も21時に一緒に寝てしまい家はぐちゃぐちゃのままでした。

 

ここからは簡単でした。

子供たちのリズムが徐々にそろってくると家事もこなしやすくなります。

 

規則正しくなっていきたせいか子供たちの精神状態も安定していますし

もちろん私の気持ちも安定しています。

 

【頑張っているママへ】

生活習慣に関しては本当にうまくいかず悩みました。

今も課題はあります

マニュアル通りにいかないことはわかっているんだけど、イライラしてしまいますよね。

 

我が家は夕方の4時間が一番安定させやすい時間でした。

すこしずつ始めるといいと思います。

最初はいいかげんな部分があっても大丈夫です。

遠回りしてもOKなんです。

出来ないまま空回りしているよりマシでした。

すこしづつママも子供たちも慣れてきます。


あーしたほうがいい

こーしたほうがいい

いろいろまわりに言われますが

今は全部忘れて出来る事を頑張りましょう。


愛情いっぱいあれば大丈夫なんですよね

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。

 

#子育て

 

 

*1:+_+